【About Re:salon】English&Reserve

【肩が冷える、手足が冷える】“冷えからくる不調”の見分け方

【肩が冷える、手足が冷える】“冷えからくる不調”の見分け方
目次

それ、冷えが原因かもしれません

最近こんな不調を感じていませんか?

  • 肩が重だるくて動かしにくい
  • 手足の先が冷たくて、寝つきが悪い
  • 朝起きたとき、関節がこわばる
  • むくみやすく、体がスッキリしない
  • イライラしたり、感情の起伏が激しくなってきた

これらは、単なる「疲れ」ではなく
“冷え”が引き金になっている可能性があります。

冷えが引き起こす体と心のトラブルとは?

“冷え”は単なる寒さだけではありません。
体の中の巡りが悪くなっているサインでもあります。

① 筋肉がこわばり、肩こり・腰痛が悪化

血流が滞ることで、筋肉は硬くなりがち。
肩や腰のこり、頭痛や背中の張りなど、冷えが原因で悪化することも。

② 自律神経が乱れ、気分が落ち込みやすくなる

冷えは自律神経のバランスにも影響します。
気分の落ち込み、やる気の低下、睡眠トラブルが増えるのもこの時期ならでは。

③ 内臓機能の低下で、むくみ・便秘・肌荒れ

冷えにより胃腸や腎機能が弱ると、
老廃物の排出がうまくいかず、体の内側に“ためこみ”が起こります。
便秘やむくみ、肌のくすみなどが出てきたら要注意です。

冷えタイプ別!あなたはどの傾向に当てはまる?

当サロンでは、以下のような「冷えのタイプ」ごとにケアを行っています。

タイプ特徴主な不調
末端冷えタイプ手足が冷える/顔はほてる寝つきの悪さ、肩こり、イライラ
内臓冷えタイプお腹を触ると冷たい/下腹ぽっこり消化不良、便秘、肌荒れ
全身冷えタイプ常に寒い/疲れやすい免疫低下、全身だるさ、風邪ひきやすい

大阪・肥後橋で“冷えの根本ケア”ができるサロン

Re:salon esthetic(リサロン)は、大阪市西区・肥後橋/本町エリアにある、
「がんばりすぎた女性」のための根本ケアサロンです。

  • ただ温めるだけでなく、冷えの“原因”にアプローチ
  • 血流・筋膜・神経・内臓に着目した東洋×現代の技術融合
  • カウンセリング+施術で、一人ひとりの“冷えタイプ”を見極めて対応

まずは90分で、体の変化を感じてみてください

🌿【整え体験コース(90分)】
▶ 初回限定:6,600円(税込)/通常13,200円
▶ 体質診断+深層ケア+温熱調整付き

「冷えがつらいけど、どこに相談したらいいか分からない」
そんな方のために、安心して受けていただける体験メニューです。

“冷え”はそのままにしないで

冷えは、体と心のさまざまな不調の引き金。
でも、しっかり整えることで、冬を元気に乗り越える土台ができます。

📍 大阪市西区・肥後橋で冷え対策をしたい方へ
📩 ご予約はLINEまたはHPからどうぞ
➡️【公式LINE】https://lin.ee/2FwaYPv

最新の投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次