
こんな“冷えサイン”、見逃していませんか?
- 手足がいつも冷たい
- 朝起きても体がスッキリしない
- お風呂に入ってもすぐに冷える
- 生理痛やお腹の不調が増えた
- 気分が落ち込みやすくなった
これらはすべて、“冷え”からくるサインかもしれません。
秋から冬へと季節が変わるこの時期、気温の低下とともに体温調節機能も乱れやすく、体の不調が表れやすくなります。
冷えが引き起こす“見えない不調”とは?
自律神経の乱れ
寒暖差の激しい季節は、自律神経がフル稼働状態に。
これが続くと、体はずっと緊張モードのまま、リラックスできず睡眠の質も低下します。
血流と代謝の低下
血管が収縮し、末端まで血液が届きにくくなると、肩こり・頭痛・むくみなどの不調を感じやすくなります。
代謝も下がるため、太りやすくなったり、疲れが取れにくい状態に。
内臓冷え
特にお腹まわりが冷えていると、消化機能やホルモンバランスに影響を与えることも。
冷たいものの摂りすぎや、薄着が続いている人は要注意です。
今こそ始めたい、体を守る“温活”ケア
ポイント①|深部から温める
体の表面だけでなく、「内臓や筋肉の奥」を温めることが大切です。
温活グッズや入浴だけでなく、専門的な温熱ケアもおすすめです。
ポイント②|巡りを促す
体が温まりやすい状態をつくるには、「血流・リンパ・筋膜の滑り」が重要です。
肩こりやむくみがある方は、流れを改善する施術を取り入れることで冷えにくい体づくりができます。
ポイント③|自律神経を整える
リラックスモードの神経(副交感神経)がしっかり働くことで、体温調節がスムーズになります。
呼吸や姿勢、神経の調整を意識した施術やセルフケアが有効です。
【大阪・肥後橋】女性の冷えケアに特化したリカバリーサロン
Re:salon esthetic(リサロン)は、がんばりすぎた女性の“冷え”や“不調”に寄り添う女性専用サロンです。
- 筋膜・リンパ・内臓疲労の調整
- 温熱×神経アプローチ
- 東洋医学+現代解剖学の体質診断
こうした複合アプローチで、“冷えが戻りにくい体”をサポートしています。
【初回限定】90分の温活体験コースもご用意しています
🌿 整え体験(90分)
- 通常13,200円 → 初回限定6,600円(税込)
- 内容:体質診断+深層筋膜ケア+温熱機器+神経調整など
「何をしても冷えがよくならない…」と感じていた方に、
“じわ〜っと体の奥からゆるむ感覚”をご体験いただけます。
本格的な寒さが来る前に、“温める力”を育てよう
冷えは、我慢していると「なんとなく不調」から「慢性的な体調不良」へと変わっていきます。
この秋冬は、ただ温めるだけではなく、
“めぐり・神経・体質”から整えるケアを取り入れて、
本来の自分を取り戻す季節にしませんか?
📍 肥後橋・本町で冷えや不調にお悩みの方へ
📩 ご予約・お問い合わせは、LINEまたは公式HPより
➡️ LINE:https://lin.ee/2FwaYPv

